专利摘要:
本発明の実施形態は、出発アドレスと目的地アドレスとの間に運転指経路を形成する、複数の運転指ステップを表示するステップと、該複数の運転指ステップのうちの1つの運転指ステップを選択する入力を受信するステップと、該選択された運転指ステップと関連する運転動作が運転者によって行われる、地理的地域のパノラマ画像を表示するステップとを可能にする。他の実施形態では、パノラマ画像は、向上した運転指を提供するように、3Dモデル、フルモーションビデオ、360度画像のフルモーションビデオ、およびビデオカメラのライブ映像のうちの1つ以上で置換および/または補完される。
公开号:JP2011515717A
申请号:JP2011501797
申请日:2009-03-24
公开日:2011-05-19
发明作者:チー シャオ,;アンドリュー;ティモシー スジバルスキー,;スティーブン チョウ,;ルック ビンセント,;ステファン ラフォン,
申请人:グーグル インコーポレイテッド;
IPC主号:G09B29-00
专利说明:

[0001] (本発明の分野)
本発明は、概して、運転指図を含む地図情報の表示に関する。]
背景技術

[0002] (背景技術)
運転指図を提供するアプリケーションが、ここ数年で有意な注目を集めてきている。]
[0003] テキストベースの運転指図アプリケーションは、運転ステップのテキスト説明で支援される運転指図を提供する。このテキスト説明は、場所および距離が続く運転コマンド等の、運転ステップの叙述的テキスト説明に限定されていた。例えば、テキスト説明は、「0.2マイルでFifth Avenueを右折する」と言う場合がある。]
発明が解決しようとする課題

[0004] したがって、向上した運転指図アプリケーションが必要とされる。]
課題を解決するための手段

[0005] (簡潔な概要)
本発明の実施形態は、概して、運転指図を含む地図情報の表示に関し、より具体的には、運転指図内の画像の表示および/またはナビゲーションに関する。]
[0006] 本発明の実施形態は、出発アドレスと目的地アドレスとの間に運転指図経路を形成する、複数の運転指図ステップを表示するステップと、該複数の運転指図ステップのうちの1つの運転指図ステップを選択する入力を受信するステップと、該選択された運転指図ステップと関連する運転動作が運転者によって行われる、地理的地域のパノラマ画像を表示するステップとを可能にする。他の実施形態では、パノラマ画像は、向上した運転指図を提供するように、3Dモデル、フルモーションビデオ、360度画像のフルモーションビデオ、およびビデオカメラのライブ映像のうちの1つ以上で置換および/または補完される。]
[0007] 本発明の実施形態はさらに、運転指図ステップと関連するパノラマ画像、および/または、運転指図ステップと関連しない、または無関係の他のパノラマ画像のナビゲーションを可能にする。]
[0008] 本発明の実施形態は、ユーザが運転指図経路上でホバリングすると、サムネイル画像の表示を含む、パノラマ画像を表示するためのいくつかの変化例を含む。]
[0009] 本発明の実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの組み合わせを使用して実装されてもよく、1つ以上のコンピュータシステムまたは他の処理システムで実装されてもよい。]
[0010] 本発明のさらなる実施形態、特徴、利点、ならびに、本発明の種々の実施形態の構造および操作を、添付の図面を参照して以下で詳細に説明する。]
図面の簡単な説明

[0011] 添付の図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。図面中、類似参照番号は、同一または機能的に同様の要素を示してもよい。
図1は、運転指図アプリケーションユーザインターフェースの表示例である。
図2は、本発明の実施形態によるパノラマ運転指図を示す、運転指図アプリケーションユーザインターフェースの表示例である。
図3は、本発明の実施形態の特徴を示す表示例である。
図4は、本発明の実施形態の特徴を示す表示例である。
図5は、本発明の実施形態の特徴を示す表示例である。
図6は、実施形態を実践するために好適である、例示的な分散システムの概略図である。
図7は、実施形態に従って、どのようにして地図作製/運転指図サービスをパノラマビューアと一体化させることができるかという実施例を示す、概略図である。
図8は、本発明の実施形態による、パノラマ画像を伴う向上した運転指図を可能にするための方法のプロセスフローチャートである。
図9は、本発明の実施形態による、例示的なシステム構造を示す。
図10は、本発明の実施形態の特徴を示す表示例である。
図11は、本発明の実施形態による、シナリオ例を示す。
図12は、本発明の実施形態の特徴を示す表示例である。
図13は、本発明の実施形態による、シナリオ例を示す。
図14は、本発明の実施形態の特徴を示す表示例である。
図15は、本発明の実施形態による、シナリオ例を示す。
図16は、本発明の実施形態の特徴を示す表示例である。
図17は、本発明の実施形態による、シナリオ例を示す。
図18は、本発明の実施形態の特徴を示す表示例である。
図19は、シナリオ例を示す表示例である。
図20は、本発明の実施形態の特徴を示す表示例である。] 図1 図10 図11 図12 図13 図14 図15 図16 図17 図18
[0012] 添付の図面を参照して、本発明を説明する。要素が最初に現れる図面は、通常は、対応する参照番号における左端の1つまたは複数の数字によって示される。]
実施例

[0013] (詳細な説明)
本明細書の発明を実施するための形態では、「一実施形態」、「実施形態」、「実施形態例」等のへの言及は、説明される実施形態が、特定の特徴、構造、または特性を含んでもよいが、全ての実施形態が、特定の特徴、構造、または特性を必ずしも含まなくてもよいことを示す。また、そのような語句は、必ずしも同じ実施形態を指しているとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、または特性が、実施形態と関連して説明される時は、明示的に説明されるか否かにかかわらず、そのような特徴、構造、または特性を、他の実施形態と関連して達成することが、当業者の知識の範囲内であることが提起される。]
[0014] (概説)
本発明の実施形態は、概して、運転指図を含む地図情報の表示に関し、より具体的には、運転指図内の画像の表示および/またはナビゲーションに関する。]
[0015] 本発明の実施形態は、出発アドレスと目的地アドレスとの間に運転指図経路を形成する、複数の運転指図ステップを表示するステップと、該複数の運転指図ステップのうちの1つの運転指図ステップを選択する入力を受信するステップと、該選択された運転指図ステップと関連する運転動作が運転者によって行われる、地理的地域のパノラマ画像を表示するステップとを可能にする。他の実施形態では、パノラマ画像は、向上した運転指図を提供するように、3Dモデル、フルモーションビデオ、360度画像のフルモーションビデオ、およびビデオカメラのライブ映像のうちの1つ以上で置換および/または補完される。]
[0016] 本発明の実施形態はさらに、運転指図ステップと関連するパノラマ画像、および/または、運転指図ステップと関連しない、または無関係の他のパノラマ画像のナビゲーションを可能にする。]
[0017] 本発明の実施形態は、ユーザが運転指図経路上でホバリングすると、サムネイル画像の表示を含む、パノラマ画像を表示するためのいくつかの変化例を含む。]
[0018] 本発明の実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの組み合わせを使用して実装されてもよく、1つ以上のコンピュータシステムまたは他の処理システムで実装されてもよい。]
[0019] さらなる実施形態、特徴、本発明の実施形態の利点、ならびに、本発明の種々の実施形態の構造および操作を、添付の図面を参照して以下で詳細に説明する。]
[0020] (はじめに)
運転指図を提供するアプリケーションが、ここ数年で有意な注目を集めてきている。そのようなアプリケーションは、独立型アプリケーション、またはウェブサービスの一部として提供されるアプリケーションを含むことができるが、それらに限定されない。]
[0021] 図1は、運転指図アプリケーションのユーザインターフェース102の表示例100である。ユーザインターフェース102は、例えば、ブラウザ内に提供することができる。] 図1
[0022] 概して、ユーザインターフェース102の表示例100を表示する前に、運転指図アプリケーションは、運転指図が所望される出発アドレスおよび目的地アドレスを入力する能力をユーザに提供する。ユーザ入力の処理は、出発アドレスから目的地アドレスまでの運転指図を生成する。]
[0023] 表示例100に示されるように、運転者指図アプリケーションは、地図表示104および運転指図パネル106を使用して、生成された運転指図を提示する。]
[0024] 地図表示104は、生成された運転指図を包含する、地理的地域の道路地図を含む。生成された運転指図は、生成された運転指図の図解である、運転指図経路110を使用して、地図表示104内に示される。通常は、運転指図経路110は、ユーザにとって視覚的に明白な方式でハイライトされる。例えば、運転指図経路110は、青色で示されてもよい。選択、ズーム、スクロール等を含む、種々の特徴も、地図表示104内に提供されてもよい。]
[0025] 運転指図パネル106は、生成された運転指図の段階的な説明を含む。そのようなものとして、運転指図パネル106は、出発アドレスから始まり、目的地アドレスで終わる、複数の運転指図ステップを含む。例えば、運転指図ステップ108に関して示されるような、複数の運転指図ステップのそれぞれは、ステップ番号およびテキスト説明を含む。テキスト説明は、運転指図ステップと関連する運転動作を説明する。]
[0026] 実施形態では、地図表示104および運転指図パネル106は、相互に結び付けられ、パネル106内の各運転指図ステップが、地図表示104の運転指図経路110の一部分に対応する。したがって、ユーザがパネル106から運転指図ステップを選択すると、経路110の対応する部分がハイライトされ、選択された運転指図ステップと関連する運転動作を示す。実施形態では、これは、運転指図経路110の他の部分とは異なる方法で、選択された運転指図ステップに対応する経路110の一部分をハイライトするステップ含む。別の実施形態では、経路110のハイライトされた部分を選択するステップは、図1のズーム吹き出し112によって示されるように、ズーム吹き出しを表示する。ズーム吹き出しは、選択された運転指図ステップを包含する地図領域のズームイン表示を含み、選択された運転指図ステップが、ズーム吹き出し内で中央に示される。選択された運転指図ステップをさらにハイライトする矢印も、図1の矢印114によって示されるように、示されてもよい。] 図1
[0027] (パノラマ画像による運転指図)
特徴によれば、パノラマ画像が、特定の運転指図ステップと関連する地理的地域について表示されてもよい。以下では、図2の表示例に関して、運転指図ステップと関連するパノラマ画像の表示を説明する。次に、図3−5の表示例に関して、さらなるナビゲーション特徴を説明する。最後に、図6−8に関して、運転指図ステップと関連するパノラマ画像の表示および/またはパノラマ画像内のナビゲーションを実装するための分散システムおよび方法の実施例を説明する。] 図2 図3 図6
[0028] 図2は、ユーザインターフェース102の表示例200である。表示例200は、本発明の実施形態によるパノラマ運転指図を示し、パノラマ画像特徴が有効化された状態で生成される。パノラマ画像特徴とは、本明細書では、パノラマ表示と呼ばれる。そのようなパノラマ表示は、提供されるようなパノラマ画像の表示、例えば、Google,Inc.から入手可能なGoogle Mapsサービスの表示を含むことができる。] 図2
[0029] 表示例200に示されるように、ユーザインターフェース102は、地図表示104および運転指図パネル106を使用して、運転指図を提示する。地図表示104および運転指図パネル106は、図1に関して上記で説明される。しかしながら、加えて、パノラマ表示が有効化されると、地図表示104および運転指図パネル106は、パノラマ表示特徴を含む。] 図1
[0030] 例えば、実施形態では、運転指図パネル106内の各運転指図ステップは、それと関連するカメラアイコン202等の視覚指標を有してもよい。視覚指標は、運転指図ステップと関連する運転動作(すなわち、運転動作の緯度/経度)の1つ以上のパノラマ画像またはパノラマ表示範囲の有用性を示す。表示例200では、運転指図ステップ108は、それと関連するカメラアイコン202を有する。いずれのパノラマ表示範囲も利用可能ではない時には、運転指図ステップの隣に視覚指標が現れない。カメラアイコン以外の視覚指標も、使用されてもよい。]
[0031] 本発明の実施形態によれば、運転指図ステップ108と関連するカメラアイコン202または運転指図矢印204を選択するか、またはその上でホバリングすることにより、必要であれば(例えば、地図表示104内の運転指図矢印204等の運転指図経路110の関連部分を位置付けるように)地図表示104をパンし、パノラマ画像またはパノラマ表示吹き出し206を開く。本発明の別の実施形態によれば、パノラマ表示吹き出し206は、パネル106の中の運転指図ステップ108上のどこかを選択することによって開くことができる。パノラマ表示吹き出し206は、運転指図矢印204を指し示す尾部228を有する。]
[0032] 表示例200に示されるように、パノラマ表示吹き出し206は、運転指図ステップ108と関連する運転動作が運転者によって行われる、実際の地理的地域のパノラマ画像(ある実施形態では360度パノラマ画像)を含む。例えば、パノラマ表示吹き出し206は、「Valencia St」から「Duboce Ave」で右折するステップを含む運転指図ステップ108が行われる、「Duboce Ave」と「Valencia St」との交差点のパノラマ画像を示す。さらに、パノラマ画像によって示される運転指図ステップに到達する前に、運転者が運転指図に従って進行する経路に対する適切な配向で、パノラマ画像が示される。言い換えれば、これは、運転動作を行う運転者の視点と同様の視点から地理的地域を示すように、画像を配向するステップを含む。]
[0033] 本発明の実施形態によれば、パノラマ表示吹き出し206はさらに、運転指図ステップ108と関連する運転指図経路110の一部分に対応する、運転指図オーバーレイ208を含む。]
[0034] 本発明の別の実施形態によれば、パノラマ表示吹き出し206はさらに、パノラマ表示吹き出し206によって示される運転動作を示すナビゲーション制御210を含む、パノラマナビゲーション制御を含む。他のパノラマナビゲーション制御(例えば、パノラマナビゲーション制御226)も、本発明の実施形態によるパノラマ表示吹き出し206の中で示されてもよい。例えば、実施形態では、生成された運転指図と関連する運転動作に対応するナビゲーション制御のみが示される。別の実施形態では、生成された運転指図とは無関係のパノラマナビゲーション制御も示される。例えば、表示例200では、生成された運転指図とは無関係である、「Duboce Ave」での左折を示すパノラマナビゲーション制御が示されてもよい。]
[0035] (パノラマ表示ナビゲーション)
本発明の実施形態によれば、パノラマ表示ナビゲーションは、パノラマ表示吹き出し206内に現れるパノラマナビゲーション制御を使用することによって行うことができる。例えば、表示例200を参照して、パノラマナビゲーション制御210を選択することにより、制御210と関連する運転動作をシミュレートする。実施形態では、これは、パノラマ表示画像が直接隣接する地域に利用可能である時に、パノラマナビゲーション制御210によって示される方向での1つのパノラマ画像を、パノラマナビゲーション制御210の方向でパノラマ表示吹き出し206によって現在示されている地域まで、前方にナビゲートするステップを含む。表示例200では、これは、ユーザが、「Valencia St」と「Duboce Ave」との交差点を過ぎて、「Duboce Ave」で東を見ているように、現在示されているパノラマ画像から1つのパノラマ画像を前方にナビゲートするステップに対応する。一方で、パノラマナビゲーション制御の方向で現在示されている地域に直接隣接する地域に、いずれのパノラマ表示画像も利用可能ではない時に、パノラマナビゲーション制御を選択するステップは、依然として、パノラマ画像を再配向するステップを含む。例えば、表示例200では、いずれのパノラマ表示画像も利用可能ではない時に、パノラマナビゲーション制御210を選択するステップは、「Valencia St」と「Duboce Ave」との交差点が西の見晴の利く地点から表示されるように、パノラマ画像内で90度時計回りをもたらす。]
[0036] 本発明の実施形態によれば、パノラマナビゲーション制御210を使用して、1つのパノラマ画像を前方にナビゲートするステップは、パネル106の中の次の運転指図ステップと関連するパノラマ画像を表示するステップに対応してもよい。これは、選択された運転指図ステップおよび次の運転指図ステップが、直接連続パノラマ画像に対応する時に発生する。あるいは、1つのパノラマ画像を前方にナビゲートするステップは、選択された運転指図ステップと次の運転指図ステップとの間で発生するが、パネル106の中の運転指図ステップと関連しないパノラマ画像を表示するステップに対応してもよい。]
[0037] パノラマ表示ナビゲーションはまた、示されている運転動作と関連するもの以外のパノラマナビゲーション制御を選択することによって行うこともできる。例えば、表示例200では、ユーザは、パノラマ表示画像が利用可能である時に、1つのパノラマ画像を後方にナビゲートするようにパノラマナビゲーション制御226を選択することができる。また、生成された運転指図と無関係のパノラマナビゲーション制御が利用可能である時に、これらの制御を使用して、パノラマ表示ナビゲーションも可能であり、ユーザが、生成された運転指図によって概説される運転指図経路によって網羅されない、他の地理的地域にナビゲートすることを可能にする。本発明の実施形態によれば、生成された運転指図と無関係のパノラマナビゲーション制御の表示は、ユーザによって選択可能な特徴である。]
[0038] 本発明の実施形態によれば、ユーザがパノラマ表示吹き出し(例えば、パノラマ表示吹き出し206)を開くか、またはパノラマ表示吹き出し内で1つのパノラマ画像から別のパノラマ画像にナビゲートする時はいつでも、運転指図オーバーレイ(例えば、運転指図オーバーレイ208)およびパノラマナビゲーション制御(例えば、パノラマナビゲーション制御210および226)が、自動的にパノラマ画像に重ねられる。あるいは、これらの特徴の1つ以上(すなわち、運転指図オーバーレイ、パノラマナビゲーション制御)は、ユーザによって無効にすることができる。]
[0039] 本発明の別の実施形態によれば、上記で説明されるようなパノラマ表示ナビゲーションは、地図表示104中の運転指図経路110上に示された時はいつでも、運転指図制御(例えば、運転指図矢印204)を選択することによって行うことができる。例えば、運転指図矢印204を選択することにより、表示例200で示されるように、パノラマ表示吹き出し206を開く。利用可能である時に、運転指図経路110に沿って連続運転指図矢印を選択することにより、次の運転指図ステップと関連するパノラマ画像にナビゲートする。同様に、パノラマ表示ナビゲーションは、運転指図パネル106内で運転指図ステップを選択することによって行うことができる。]
[0040] 地図表示104上の運転指図矢印、および/またはパネル106の中の関連運転指図ステップを選択することによるナビゲーションは、これらのステップと関連するパノラマ画像の閲覧を可能にするのみであることに留意されたい。しかしながら、ある場合において、パノラマ表示画像は、パネル106の中の運転指図ステップ間の距離に利用可能であってもよい。利用可能である時に、パノラマ表示吹き出し206内のパノラマナビゲーション制御を使用して、この画像のパノラマ表示ナビゲーションが可能である。]
[0041] (追加パノラマ表示特徴)
ここで、本発明の実施形態による追加パノラマ表示特徴を説明する。]
[0042] 実施形態では、パノラマ表示吹き出しは、上記で説明される特徴に加えて、さらなる特徴を含む。例えば、パノラマ表示吹き出し206を参照して、パノラマ表示吹き出しは、運転指図テキスト説明212、前の運転指図リンク214、次の運転指図リンク216、運転指図ステップ番号218、ズームインリンク220、パノラマ表示ヘルプリンク222、および全画面リンク224のうちの1つ以上を含んでもよい。]
[0043] 運転指図テキスト説明212は、パノラマ表示吹き出し内に示される運転動作を説明する。したがって、運転指図テキスト説明212は、ユーザが1つの運転指図ステップから別の運転指図ステップにナビゲートして、現在選択されている運転指図ステップを反映すると、変化する。実施形態では、運転指図テキスト説明212は、運転指図パネル106の中の関連運転指図ステップのテキスト説明と同一である。]
[0044] 前の運転指図リンク214および次の運転指図リンク216は、それぞれ、現在選択されている運転指図ステップまたは現在のパノラマ画像(示されたパノラマ画像が運転指図ステップと関連しない時)から、前および次の運転指図ステップへのリンクである。あるいは、または加えて、前の運転指図リンク214および次の運転指図リンク216は、それぞれ、現在選択されている運転指図ステップまたは現在のパノラマ画像から、運転指図経路に沿った前および次の特徴(例えば、方向指示器、ブロック、高速道路出口等)へのリンクであってもよい。実施形態では、前の運転指図リンク214を選択するステップは、パネル106の中の前の運転指図ステップ、または地図表示104の中の関連運転指図矢印を選択するステップと同等である。例えば、表示例200では、リンク214を選択するステップは、パネル106の中のステップ2、または地図表示104の中の関連運転指図矢印を選択するステップと同等である。同様に、次の運転指図リンク214を選択するステップは、パネル106の中の次の運転指図ステップ、または地図表示104の中の関連運転指図矢印を選択するステップと同等である。]
[0045] 本発明の実施形態によれば、前の運転指図リンク214および次の運転指図リンク216は、生成された方向に基づいて、前/次の運転指図ステップが存在しない時に無効にされる(例えば、グレーアウトされる)。別の実施形態では、前の運転指図リンク214および次の運転指図リンク216はまた、前/次の運転指図ステップのパノラマ表示画像が利用可能でない時にも無効にされる。]
[0046] 運転指図ステップ番号218は、生成された運転指図における第1の運転指図ステップまたは運転指図ステップの合計数に対して、パノラマ表示吹き出し206で示される運転指図ステップの順番を示す。実施形態では、運転指図ステップ番号218は、運転指図パネル106の中の運転指図ステップと関連するステップ番号に対応する。]
[0047] ズームインリンク220は、ユーザが地図表示104上でズームインすることを可能にする。本発明の実施形態によれば、1つ以上のズームイン/ズームアウトレベルが利用可能である。ズームインリンク220を選択することにより、地図表示104のズームレベルを増加させ、ズームインリンク220を概観リンク(例えば、図3の概観リンク310)に変更する。後に、概観リンクを選択することにより、地図表示104からズームアウトし、地図表示104上の運転指図経路全体を示す。] 図3
[0048] 全画面リンク224は、パノラマ表示の全画面モードをオンにするリンクである。上記で説明されるような全てのパノラマ表示特徴は、全画面モードで利用可能である。]
[0049] パノラマ表示ヘルプリンク224は、パノラマ表示特徴のさらなる説明を提供するヘルプメニューへのリンクである。]
[0050] ズーム制御230は、ユーザが、パノラマ表示吹き出し206内に示されたパノラマ画像をズームインまたはズームアウトすることを可能にする。実施形態では、ズーム制御230は、図2に示されるようなズームスライダを含む。あるいは、または加えて、パノラマ画像内のズームイン機能は、パノラマ画像をダブルクリックすることによって行われてもよい。前の運転指図リンク214および次の運転指図リンク216を使用して、1つのパノラマ画像から別のパノラマ画像にナビゲートするステップは、パノラマ画像の同じズームレベルを維持することに留意されたい。] 図2
[0051] 画像回転制御232は、ユーザが、パノラマ表示吹き出し206内に示されたパノラマ画像内で表示を回転させることを可能にする。画像が利用可能である時に、360度画像回転を行うことができる。]
[0052] 上記で説明されるように、パノラマ表示画像は、所与の運転指図経路内の全ての運転指図ステップに、常に利用可能であるとは限らない場合がある。ある場合においては、パノラマ表示画像は、運転指図ステップのうちのいくつかに利用可能ではない。他の場合においては、パノラマ表示画像は、運転指図経路の中の任意の運転指図ステップに利用可能ではない。本発明の実施形態によれば、パノラマ表示の挙動は、パノラマ表示画像が運転指図ステップのうちのいくつかに利用可能であるか否かに応じて変動する。]
[0053] 図3は、パノラマ表示画像が、運転指図経路の中のいくつかの運転指図ステップに利用可能ではない時の、ユーザインターフェース102の表示例300を示す。図3に示されるように、運転指図ステップ302は、いずれのパノラマ表示画像も利用可能ではない運転指図ステップである。本発明の実施形態によれば、運転指図ステップ302または関連運転指図矢印304を選択することにより、テキストベースの吹き出し306を開く。テキストベースの吹き出し306は、運転指図ステップ302と関連する運転動作のパノラマ画像(および画像に重ねられた特徴)を除いて、上記で説明されるパノラマ表示吹き出し206の全ての特徴を含む。その代わり、吹き出し306は、選択された運転指図ステップ302に、いずれのパノラマ表示画像も利用可能ではないことを示す、テキスト説明308を含む。加えて、ズームインリンク220を選択することにより、それを概観リンク310に変更する。概観リンク310を選択することにより、例えば、図4の表示例400によって示されるように、地図表示104からズームアウトして運転指図経路全体を示す。] 図3 図4
[0054] 図5は、パノラマ表示画像が、運転指図経路の中の任意の運転指図ステップに利用可能ではない時の、ユーザインターフェース102の表示例500である。図5に示されるように、運転指図ステップ302は、いずれのパノラマ表示画像も利用可能ではない運転指図ステップである。本発明の実施形態によれば、運転指図ステップ302または関連運転指図矢印304を選択することにより、テキストベースの吹き出し502を開く。パノラマ表示画像が、表示例500における任意の運転指図ステップに利用可能ではないため、テキストベースの吹き出し502は、上記で説明される吹き出し306と同様の特徴を含むが、テキスト説明308を含まない。] 図5
[0055] (パノラマ表示を可能にするためのシステムおよび方法)
本発明の実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、またはその組み合わせを使用して実装されてもよく、1つ以上のコンピュータシステムまたは他の処理システムで実装されてもよい。]
[0056] 図6は、本発明の実施形態の実践に好適な分散システムである。クライアント610は、例えば、インターネットまたはローカルエリアネットワーク等のネットワークにわたって、1つ以上のサーバ650と通信する。クライアント610は、プロセッサ、ローカルメモリ、ディスプレイ、およびキーボードまたはマウス等の1つ以上の入力デバイスを伴う汎用コンピュータとなり得る。あるいは、クライアント610は、例えば、移動式ハンドセットまたは携帯用ナビゲーションデバイス(例えば、車載ナビゲーションデバイス)等の、特殊計算デバイスとなり得る。サーバ650は、同様に、クライアント610にデータを供給することが可能な任意の汎用コンピュータを使用して実装することができる。] 図6
[0057] クライアント610は、パノラマビューア620を実行し、その操作は、本明細書でさらに説明される。]
[0058] 図6によって示されるように、パノラマビューア620は、サーバ650から構成情報630を要求する。構成情報は、他のパノラマ画像へのパノラマ画像内のリンク(例えば、パノラマ画像内のパノラマナビゲーション制御によって提供されるリンク)についての情報を含む、読み込まれるパノラマ画像に関するメタ情報を含む。実施形態では、構成情報は、拡張マークアップ言語(Extensible Markup Language/XML)またはJava(登録商標)Scriptオブジェクト表記法(Java(登録商標)Script Object Notation/JSON)等の形態で提示される。パノラマビューア620は、例えば、パノラマ画像タイルの形態で、パノラマ画像の視覚アセット640を読み出す。別の実施形態では、視覚アセットは、関連ファイル形式で構成情報を含む。パノラマビューア620は、本明細書でさらに説明されるように、構成情報630および視覚アセット640から生成されるような、パノラマ画像および追加ユーザインターフェース要素の視覚表現をクライアントディスプレイ上に提示する。ユーザがパノラマ画像の視覚表示を操作するように入力デバイスと相互作用すると、パノラマビューア620は、視覚表示を更新し、続けて必要に応じて追加構成情報および視覚アセットをダウンロードする。パノラマビューア620およびその操作のさらなる説明は、その全体が本明細書に参考として援用される、共有に係る米国特許出願第11/754,267号で説明することができる。] 図6
[0059] 実施形態では、パノラマビューア620は、独立型アプリケーションと成り得るか、または、Mozilla FirefoxあるいはMicrosoft Internet Explorer等のブラウザ615内で実行することができる。パノラマビューア620は、例えば、ブラウザ615内のスクリプトとして、ブラウザ615内のプラグインとして、またはAdobe(Macromedia)Flashプラグイン等のブラウザプラグイン内で実行されるプログラムとして、実行することができる。]
[0060] 実施形態では、パノラマビューア620は、その全体が本明細書に参考として援用される、米国特許第7,158,878号「DIGITALMAPPING SYSTEM」で説明されているもの等の地図作製サービスと一体化される。]
[0061] 図7は、どのようにして地図作製サービスおよび/または運転指図サービスをパノラマビューア620と一体化させることができるかという実施例を示す。地図作製サービスモジュール710は、地図の視覚表現を表示する。例えば、地図作製サービスモジュール710は、地図表示(例えば、地図表示104)を表示する。運転指図サービスモジュール712は、地図表示(例えば、地図表示104)および運転指図パネル(例えば、運転指図パネル106)のうちの1つ以上の内側に運転指図を表示する。運転指図サービスモジュール712は、図7に示されるように、地図作製サービスモジュール710のサブモジュールであってもよい。あるいは、地図作製サービスモジュール710および運転指図サービスモジュール712は、別個のモジュールであるか、または地図作製サービスおよび運転指図サービスの両方を提供する単一モジュール内に統合されてもよい。] 図7
[0062] 地図作製サービスおよび/または運転指図サービスは、マークアップおよびスクリプティング要素の組み合わせを使用して、例えば、HTMLおよびJava(登録商標)scriptを使用して、実装される。ビューポートが移動させられ、および/または運転指図が生成されるにつれて、地図作製モジュール710および/または運転指図モジュール712は、要求された地図タイルおよび/または運転指図が、ローカルキャッシュメモリにすでにキャッシュ格納されていないことを仮定して、サーバ650から追加地図タイル720および/または運転指図722を要求する。実施形態では、サーバ650は、ユーザ入力に従って運転指図を生成することが可能な運転指図生成器752を含む。明白に、地図タイル720および/または運転指図722を供給するサーバは、パノラマタイル640またはこれに関与する他のデータを供給するサーバと同じまたは異なるサーバとなり得る。例えば、図9は、本発明の実施形態による、例示的なシステム構造900を示し、その場合、地図タイル720および/または運転指図722を供給するサーバは、パノラマタイル640またそれと関連する構成情報630を供給するサーバとは異なる。図9に示されるように、パノラマサーバ902は、クライアントアプリケーション906にパノラマ画像およびメタデータを供給する責任があるサーバである。実施形態では、クライアントアプリケーション906にパノラマ画像を供給するステップは、地図上の場所の一部を選択するステップと、クライアントアプリケーション906に、場所の選択された一部と関連するパノラマ画像を供給するステップとを含む。実施形態では、これは、パノラマサーバ902によってオフラインで場所の一部を選択するステップと、クライアントアプリケーション906に、リアルタイムで場所の選択された一部を供給するステップとを含む。] 図9
[0063] 運転指図サーバ904は、パノラマサーバ902とは異なるサーバであり、計算し、クライアントアプリケーション906に運転指図ステップを供給する責任がある。実施形態では、運転指図サーバ904は、例えば、運転指図生成器752等の運転指図生成器を含む。]
[0064] 上記で説明されるようなクライアントアプリケーション906は、パノラマビューア620等のパノラマビューアを実行する、ブラウザ615等のブラウザであってもよい。パノラマビューアは、パノラマ画像、ならびにパノラマサーバ902から受信される他のユーザインターフェース要素をレンダリングする責任がある。クライアントアプリケーション906はさらに、上記で説明されるように、地図作製サービス710および/または運転指図サービス712を含んでもよい。地図作製サービス710および運転指図サービス712は一緒に、運転指図が地図に重ねられた折れ線として提示される、運転指図パネル表現および地図表示を含む、運転指図サーバ904から受信される運転指図ステップの種々の表現を可能にする。]
[0065] 図9の実施形態によれば、クライアントアプリケーション906は、パノラマサーバ902および運転指図サーバ904からデータを受信する。したがって、クライアントアプリケーション906は、パノラマビューアによってユーザにレンダリングされる適切なパノラマ画像を決定するために、パノラマサーバ902および運転指図サーバ904の両方からのデータを処理し、組み合わせる。実施形態では、これは、地図上の一式の場所または頂点として符号化される、運転指図サーバ904からの運転指図ステップを受信するステップと、受信された一式の場所に基づいて、パノラマサーバからパノラマ画像を要求し、受信するステップと、受信されたパノラマ画像を、受信された一式の場所と関連付けるステップとを含む。実施形態では、パノラマサーバから受信されるパノラマ画像は、運転指図ステップと直接関連する画像だけでなく、運転指図ステップに地理的に近接している「近隣」画像も含む。これは、上記で説明されるように、運転指図ルートから外れたパノラマナビゲーションを可能にする。] 図9
[0066] 図7を再び参照すると、実施形態では、地図作製サービスモジュール710および/または運転指図サービスモジュール712は、ブラウザ615が、サーバ650からパノラマビューア620用のプログラム750をダウンロードし、プログラム750を実行するために必要な任意のプラグインをインスタンス化することを勧めることを要求することができる。プログラム750は、Flashファイルまたは何らかの他の形態の実行可能なコンテンツであってもよい。パノラマビューア620は、上記で説明されるように実行し、動作する。あるいは、構成情報630およびパノラマタイル640さえも、地図作製サービスモジュール710によって読み出し、パノラマビューア620に渡すことができる。パノラマビューア620および地図作製/運転指図サービス710は、ユーザインターフェース要素の操作を協調させるよう通信して、ユーザが、パノラマビューア620または地図作製サービス710のいずれか一方と相互作用すること、および場所または配向の変更を両方に反映させることを可能にする。] 図7
[0067] 上記で説明されるように、本発明の実施形態は、クライアント・サーバ構成に従って操作することができる。あるいは、実施形態は、全てクライアントにおいて利用可能である、構成情報630、パノラマタイル640、地図タイル720、および運転指図722を用いて、クライアントのみにおいて操作することができる。例えば、構成情報630、パノラマタイル640、地図タイル/運転指図650は、例えば、CD ROMまたはハードライブ等の、クライアント610によってアクセス可能な記憶媒体に記憶されてもよい。したがって、サーバ650との通信が必要とされない。]
[0068] 図8は、本発明の実施形態による、運転指図内でパノラマ画像を表示するための方法のプロセスフローチャート800である。プロセス800は、ステップ802、804、および806を含む。明確にするために、プロセス800は、上記で説明される図6および7のシステム例を参照して説明されるが、それに限定されることを目的としない。] 図6 図8
[0069] プロセス800は、出発アドレスと目的地アドレスとの間に運転指図経路を形成する、複数の運転指図ステップを表示するステップを含む、ステップ802から始まる。例えば、ステップ802は、図7の地図作製サービスモジュール710および/または運転指図サービスモジュール712によって行われてもよい。実施形態では、ステップ802はさらに、運転指図パネルの中に、複数の運転指図ステップの段階的なリストを表示するステップを含む。別の実施形態では、ステップ802はさらに、地図表示内の道路地図上に複数の運転指図の図解を重ねるステップを含む。例えば、ステップ804は、図7のシステム例における運転指図サービスモジュール712によって行われてもよい。] 図7
[0070] 次いで、プロセス800は、該複数の運転指図ステップのうちの1つの運転指図ステップを選択する入力を受信するステップを含む、ステップ804へと進む。ステップ804は、例えば、運転指図サービスモジュール712によって行われてもよい。]
[0071] その後に、ステップ806では、プロセス800は、該選択された運転指図ステップと関連する運転動作が運転者によって行われる、地理的地域のパノラマ画像を表示するステップを含む。実施形態では、ステップ806はさらに、パノラマ画像が、運転動作を行う運転者の視点と同様の視点からの地理的地域を示すように、パノラマ画像を配向するステップを含む。別の実施形態では、ステップ806はさらに、地図表示上の運転指図ステップを指し示す尾部を有するパノラマ画像吹き出し内に、パノラマ画像を表示するステップを含む。ステップ806は、例えば、図6および7において上記で説明されるパノラマビューア620によって行われてもよい。] 図6
[0072] 実施形態では、プロセス800はさらに、運転指図パネルの中の運転指図ステップと関連して、第1の視覚指標を表示するステップと、第1の視覚指標が選択されると、パノラマ画像を表示するステップとを含む。加えて、あるいは、プロセス800は、運転指図ステップと関連して、地図表示上に第2の視覚指標を表示するステップと、第2の視覚指標が選択されると、パノラマ画像を表示するステップとを含む。これらの機能は、例えば、運転指図サービスモジュール712によって行われてもよい。]
[0073] 別の実施形態では、プロセス800はさらに、パノラマ画像上に、運転指図ステップと関連する運転指図オーバーレイを表示するステップを含む。加えて、プロセス800は、運転指図ステップと関連する運転動作を示す第1のパノラマナビゲーション制御を、パノラマ画像上に表示するステップを含んでもよい。実施形態では、プロセス800はさらに、第1のパノラマナビゲーション制御が選択されると、運転動作をシミュレートするステップを含む。これは、パノラマ画像の配向を変更するステップ、またはパノラマ画像が利用可能である時に別のパノラマ画像を表示するステップを含む。これらの機能は、例えば、パノラマビューア620によって果たされてもよい。]
[0074] (追加特徴)
ここで、本発明の実施形態による追加特徴を提示する。これらの特徴は、概して、種々のシナリオの下で、パノラマ画像上に運転指図経路(または折れ線)の表現をレンダリングするための技法に関する。]
[0075] (パノラマ画像上の折れ線レンダリング)
上記で説明されるように、本発明の実施形態による1つの特徴は、パノラマ表示吹き出しの中の運転指図ステップの表現を向上するように、パノラマ画像に重ねられた運転指図経路の表現を表示するステップを含む。これは、例えば、パノラマ表示吹き出し206に示されたパノラマ画像に重ねられた、運転指図経路または折れ線110の一部分である、運転指図オーバーレイ208を示す、図2で示されている。この特徴を可能にするために、以下でさらに説明されるような、本発明の実施形態による異なる技法が使用されてもよい。] 図2
[0076] 本発明の実施形態によれば、折れ線オーバーレイがパノラマ画像上にレンダリングされるか否かは、折れ線によって表される運転指図経路へのパノラマ画像の場所の近接性に依存する。パノラマ画像の場所が、運転指図経路に十分接近していると決定された場合には、折れ線オーバーレイがパノラマ画像中に示される。そうでなければ、いずれの折れ線オーバーレイもパノラマ画像上にレンダリングされない。実施形態では、パノラマ画像上にレンダリングされる折れ線オーバーレイは、例えば、図10の表示例1000における折れ線1006の折れ線区分1002および1004によって示されるような、折れ線の2つの区分を含む。実施形態では、折れ線区分は、青またはパノラマ画像上で容易に目立つ他の色でレンダリングされる一方で、折れ線に属さない区分は、あまり目立たない色(例えば、白または灰色)で示される。] 図10
[0077] したがって、実施形態では、折れ線レンダリングは、パノラマ画像の場所を決定するステップと、パノラマ画像の場所が運転指図経路に近接しているかどうかを決定するステップと、近接している時は、パノラマビューアによってパノラマ画像上にレンダリングされる折れ線の2つの区分を決定するステップとを含む。さらに、実施形態では、折れ線のどの区分がパノラマ画像上にレンダリングされるかを決定するステップは、運転指図経路へのパノラマ画像の場所の相対的近接性に依存する。これは、以下の例示的シナリオに関して、以下でさらに説明される。]
[0078] 図11は、本発明の実施形態によるシナリオ例1100を示す。シナリオ例1100は、運転指図経路を表す折れ線1102を示す。折れ線1102は、複数の頂点1104を含む。頂点1104は、折れ線1102によって表される運転指図経路のそれぞれの運転指図ステップと関連してもよい。シナリオ例1100はさらに、運転指図経路に沿った、または接近している、それぞれの地理的場所の画像である、複数のパノラマ画像1106を示す。] 図11
[0079] シナリオ例1100では、パノラマ画像1106bは、パノラマビューアによって示されており、折れ線レンダリングが行われるパノラマ画像を表す。]
[0080] 実施形態では、パノラマ画像1106bの場所は、折れ線1102の頂点1104に対して比較される。パノラマ画像1106bの場所が、頂点1104のうちの1つに十分接近していると決定された場合には、パノラマ画像1106bは、その頂点と関連し、その頂点に直接隣接する折れ線の2つの区分は、パノラマ画像上にレンダリングされる。例えば、シナリオ例1100では、パノラマ画像1106bは、頂点1104cを中心とする円1108の範囲に入る場所により、頂点1104cと関連する。したがって、頂点1104に直接隣接する折れ線1102の区分1110および1112は、パノラマ画像1106b上にレンダリングされる。]
[0081] 図12は、シナリオ例1100に対応してもよいシナリオにおける、パノラマ画像上の折れ線レンダリングを示す、表示例1200である。例えば、表示例1200に示されるパノラマ画像は、シナリオ例1100のパノラマ画像1106bに対応してもよい。同様に、折れ線区分1202および1204は、シナリオ例1100の区分1110および1112に対応してもよい。さらに、例示の目的で、示されたパノラマ画像が関連する折れ線頂点の場所を示すように、円1206が付加的に追加される。円1202は、シナリオ例1100の頂点1104cに対応してもよい。] 図12
[0082] 本明細書の教示に基づいて、当業者によって理解されるように、上記で説明される円1108等の近接性円を介する技法を含む、種々の技法が、折れ線の頂点へのパノラマ画像の近接性を決定するために使用されてもよい。]
[0083] 図13は、本発明の実施形態による別のシナリオ例1300を示す。シナリオ例1300は、複数の頂点1304と、複数のパノラマ画像1306とを有する、折れ線1302を示す。パノラマ画像1306bは、パノラマビューアによって示され、折れ線レンダリングが行われているパノラマ画像を表す。] 図13
[0084] 図13に示されるように、パノラマ画像1306bは、頂点1304のうちの頂点1304cに最も接近しているが、その近接性円1308の範囲に入るように頂点1304cに十分接近していない。したがって、パノラマ画像1306bは、図11および12に関して上記で説明されるように、折れ線レンダリングが行われるように折れ線1302の頂点に十分接近していない。] 図11 図13
[0085] したがって、実施形態では、パノラマ画像1306b上の折れ線レンダリングは、折れ線1302の投影区分1312上に投影ノード1310を形成するように、折れ線1302上でパノラマ画像1304bの場所を最初に投影することによって行われる。後に、パノラマ画像1304bが投影ノード1310に十分接近していると決定された場合、パノラマ画像1304bは、ノード1310と関連付けられ、パノラマ画像1304b上にレンダリングされた折れ線1302の2つの区分は、両方とも折れ線1302の投影区分1312に平行となる。例えば、シナリオ1300では、パノラマ画像1306bは、投影ノード1310に十分接近していると見なされ、したがって、ノード1310と関連付けられる。]
[0086] 図14は、シナリオ例1300に対応してもよいシナリオにおける、パノラマ画像上の折れ線レンダリングを示す、表示例1400である。例えば、表示例1300に示されるパノラマ画像は、シナリオ例1300のパノラマ画像1306bに対応してもよい。図14に示されるように、レンダリングされる折れ線区分は、両方とも投影区分と平行であるため、折れ線区分は、線1402によって示されるように、単一の連続線として現れる。パノラマ画像の画像表示配向に応じて、投影区分は、パノラマ画像上にレンダリングされてもされなくてもよいことに留意されたい。例えば、表示例1400では、投影区分は、ユーザが画像回転制御232を使用してパノラマ画像を回転させると、レンダリングされてもよい。] 図14
[0087] パノラマ画像の場所が、パノラマ画像が折れ線の頂点または投影ノードに十分接近していないようなものである時には、パノラマ画像が運転指図経路から十分遠いため、折れ線レンダリングが行われない。これは、以下で説明される図15および16で示される。] 図15
[0088] 図15は、本発明の実施形態によるシナリオ例1500を示す。シナリオ例1500は、折れ線1302に対する複数のパノラマ画像1502を示す。パノラマ画像1502bは、パノラマビューアによって示され、折れ線レンダリングが行われているパノラマ画像を表す。] 図15
[0089] 図15に示されるように、パノラマ画像1502bは、頂点1304のうちのいずれか1つまたは投影ノード1504から十分遠いため、折れ線レンダリングが行われない。したがって、ユーザがパノラマ画像1502bにナビゲートする時に、折れ線1302のいずれの折れ線区分もユーザによって見られない。] 図15
[0090] 図16は、シナリオ例1500に対応してもよいシナリオを示す、表示例1600である。例えば、表示例1600に示されるパノラマ画像は、パノラマ画像1502bに対応してもよい。図16に示されるように、いずれの折れ線区分も、パノラマ画像上にレンダリングされない。その代わり、パノラマ画像上に現れる区分(例えば、区分1602)は、折れ線に属さず、あまり目立たない色(例えば、白または灰色)で示される。] 図16
[0091] 折れ線レンダリングとの関連で発生してもよい、他のシナリオは、運転指図経路の部分的または不完全パノラマ範囲を伴うシナリオを含む。これは、折れ線上の場所(すなわち、頂点の場所)およびパノラマセレクタによって出力されるパノラマ画像が完全には一致しない時に発生してもよい。]
[0092] 図17は、部分的パノラマ範囲を伴うシナリオを示す、シナリオ例1700である。シナリオ例1700は、高速道路上に位置する第1および第2の頂点1704aおよび1704bと、高速道路から外れたランプを辿る出口に位置する第3の頂点1704cとを含む、折れ線1702を示す。シナリオ例1700においてパノラマセレクタから受信されるパノラマ画像は、全て高速道路上に直接位置する、パノラマ画像1704a、1704b、および1704cを含む。] 図17
[0093] 図17に示されるように、頂点1704およびパノラマ画像1706は、完全には一致しない。例えば、パノラマ画像1706cは、頂点1704のうちのいずれか1つ、または折れ線1702の任意の頂点または区分と関連しない折れ線1702から十分遠い。さらに、いずれのパノラマ画像1706も、それと関連付けられるように頂点1704cと十分に接近していない。] 図17
[0094] シナリオ例1700では、パノラマ画像1706bは、パノラマビューアによってレンダリングされているパノラマ画像を表す。したがって、北に配向された時のパノラマ画像1706bの表示例を、表示例1800として示すことができる。パノラマ画像1706bのそのような配向では、折れ線1702は、局所的に直線であり、表示例1800で折れ線区分1802使用する等してレンダリングされることに留意されたい。]
[0095] しかしながら、ユーザが、パノラマ画像1706bから、折れ線1702の任意の頂点または区分と関連しないパノラマ画像1706cへとナビゲートすると、折れ線1702は、もはやパノラマビューアによってレンダリングされなくなる。その効果は、折れ線がユーザの視界から突然消えるように見え、ユーザが後方にナビゲートすることによって折れ線を移動させる必要があることである。これは、ユーザが表示例1800から前方にナビゲートする時の表示を示す、表示例1900で示される。示されるように、折れ線は、表示例1900でレンダリングされていない。その代わり、運転指図経路に関係ない方向を示す線区分が示されてもよい(例えば、区分1902は、表示例1900に示された表示では、もはや運転指図経路の一部ではない、ルートUS−101に沿った運転指図を示す)。]
[0096] 実施形態では、表示例1900に示される状況の種類は、次のパノラマ画像が運転指図経路上にあるか、または外れているかどうか(あるいは、折れ線の頂点または区分と関連するかどうか)を予期し、運転指図経路上にない時は、ユーザが運転指図経路から外れてナビゲートしようとしていることをユーザに示す方法で、パノラマ画像上に折れ線をレンダリングすることによって、回避することができる。実施形態では、これは、現在のパノラマ表示に到達する前に行われておかなければならない運転指図ステップを示すように、パノラマ画像の折れ線の1つ以上の区分をレンダリングするステップを含む。これは、折れ線区分2002、2004、および2006が、行われる必要のある運転指図ステップ(出口に行く)をハイライトするようにパノラマ画像上にレンダリングされる、表示例2000を示す、図20で示される。] 図20
[0097] (変化例)
本明細書の教示に基づいて、当業者によって理解されるように、パノラマ表示の上記の特徴のいくつかの変化例を構想することができる。これらの変化例は、本発明の実施形態の範囲内である。限定ではなく例示のみの目的で、いくつかの変化例が本明細書で提供される。例えば、当業者であれば、例えば、トップダウンの代わりに角度をつけて撮影された画像である、鳥瞰的な斜め画像を含む、パノラマ画像スタイルのいくつかの変化例を構想することができる。例えば、ユーザが地図表示中の運転指図経路上でホバリングすると、サムネイル画像を示すステップを含む、パノラマ画像を表示する、および/または開くステップの変化例も、構想されてもよい。他の変化例では、パノラマ画像は、向上した運転指図を提供するように、3Dモデル、フルモーションビデオ、360度画像の完全没入型ビデオまたはフルモーションビデオ(すなわち、ユーザは、フルモーションビデオを見るだけでなく、ビデオを再生する際に画像表示配向を操作する能力も有し、運転体験をシミュレートする)、ビデオカメラのライブ映像等で置換および/または補完することができる。]
[0098] (結論)
本発明の種々の実施形態を上記で説明したが、それらは限定ではなく、一例として提示されていることを理解されたい。本発明の範囲から逸脱することなく、それに種々の変更を行うことができることが、当業者にとって明白となるであろう。さらに、発明の概要および要約の項ではなく、本明細書で提供される発明を実施するための形態が、請求項を解釈するために使用されることを目的とすることを理解されたい。発明の概要および要約の項は、発明者らによって検討されるような本発明の例示的実施形態のうちの1つ以上を記載してもよいが、全てを記載しなくてもよい。]
[0099] 具体的実施形態の先述の説明は、当技術分野内の知識を適用することによって、本発明の一般概念から逸脱することなく、必要以上の実験なしで、他者がそのような具体的実施形態を容易に修正し、および/または種々の用途に対して適合させることができるという、本発明の一般的性質を十分に明らかにする。したがって、そのような適合および修正は、本明細書で提示される教示および指針に基づいて、開示された実施形態の均等物の意味および範囲内にあることを目的とする。本明細書の用語または表現が、教示および指針に照らして当業者によって解釈されるものであるように、本明細書の表現または用語は、限定ではなく説明の目的によるものであることを理解されたい。]
权利要求:

請求項1
(a)出発アドレスと目的地アドレスとの間に運転指図経路を形成する、複数の運転指図ステップを表示するステップと、(b)該複数の運転指図ステップのうちの1つの運転指図ステップを選択する、入力を受信するステップと、(c)該選択された運転指図ステップと関連する運転動作が運転者によって行われる、地理的地域のパノラマ画像を表示するステップとを含む、運転指図内にパノラマ画像を表示するための方法。
請求項2
ステップ(a)は、地図表示および運転指図パネルのうちの1つ以上を使用して、前記複数の運転指図ステップを表示するステップを含む、請求項1に記載の方法。
請求項3
ステップ(a)はさらに、前記運転指図パネル内に、前記複数の運転指図ステップの段階的なリストを表示するステップと、該運転指図パネルの中の該運転指図ステップと関連して、第1の視覚指標を表示するステップであって、該第1の視覚指標は、パノラマ画像が該運転指図ステップに利用可能であることを示す、ステップと、前記地図表示内に該複数の運転指図ステップを包含する道路地図上に該複数の運転指図ステップの図解を重ねるステップと、該地図表示内の該運転指図ステップと関連して、第2の視覚指標を表示するステップとのうちの少なくとも1つを含む、請求項2に記載の方法。
請求項4
ステップ(c)は、前記第1の視覚指標および第2の視覚指標のうちの少なくとも1つが選択されると、前記パノラマ画像を表示するステップを含む、請求項3に記載の方法。
請求項5
ステップ(c)は、前記パノラマ画像が、前記運転動作を行う前記運転者の視点からの前記地理的地域を示すように、該パノラマ画像を配向するステップを含む、請求項1−4のうちのいずれかに記載の方法。
請求項6
(d)前記パノラマ画像上に、前記運転指図ステップと関連する運転指図オーバーレイを表示するステップをさらに含む、請求項1−5のうちのいずれかに記載の方法。
請求項7
(d)前記パノラマ画像上に第1のナビゲーション制御を表示するステップをさらに含み、該第1のナビゲーション制御は、前記運転指図ステップと関連する前記運転動作を示す、請求項1−6のうちのいずれかに記載の方法。
請求項8
(e)前記第1のナビゲーション制御が選択されると、前記運転動作をシミュレートするステップをさらに含み、該運転動作をシミュレートするステップは、該第1のナビゲーション制御の方向で直接隣接する地理的地域に、いずれのパノラマ画像も利用可能でない時に、該パノラマ画像の配向を変更するステップと、パノラマ画像が、該直接隣接する地理的地域に利用可能である時に、該直接隣接する地理的地域のパノラマ画像を表示するステップとを含む、請求項7に記載の方法。
請求項9
ステップ(c)は、前記運転指図ステップと関連するパノラマ画像吹き出し内に前記パノラマ画像を表示するステップを含む、請求項1−8のうちのいずれかに記載の方法。
請求項10
ステップ(c)はさらに、(i)前記運転指図ステップと関連する前記運転動作を説明する、運転指図テキスト説明と、(ii)前の運転指図リンクと、(iii)次の運転指図リンクと、(iv)前記複数の運転指図ステップ内で前記運転指図の順番を示す、運転指図ステップ番号と、(v)ズームインリンクと、(vi)ヘルプリンクと、(vii)全画面モードリンクとのうちの1つ以上を表示するステップを含む、請求項9に記載の方法。
請求項11
(d)前記前の運転指図リンクが選択されると、前の運転指図ステップと関連するパノラマ画像を表示するステップと、(e)前記次の運転指図リンクが選択されると、次の運転指図ステップと関連するパノラマ画像を表示するステップと、(f)前記ズームインリンクが選択されると、前記地図表示のズームイン表示を表示するステップと、(g)前記全画面モードリンクが選択されると、前記パノラマ画像を全画面画像として表示するステップとをさらに含む、請求項10に記載の方法。
請求項12
それぞれ、前記前の運転指図ステップおよび前記次の運転指図ステップに、いずれのパノラマ画像も利用可能でない時に、前記前の運転指図リンクおよび前記次の運転指図リンクを無効として表示するステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
請求項13
前記方法は、(i)移動式ハンドセットと、(ii)携帯用ナビゲーションデバイスと、(iii)車載ナビゲーションデバイスとのうちのいずれか1つの中で行われる、請求項1−12のうちのいずれかに記載の方法。
請求項14
出発アドレスと目的地アドレスとの間に運転指図経路を形成する複数の運転指図ステップを表示し、該複数の運転指図ステップのうちの1つの運転指図ステップを選択する入力を受信する、運転指図モジュールと、該選択された運転指図ステップと関連する運転動作が運転者によって行われる、地理的地域のパノラマ画像を表示する、パノラマビューアとを備える、運転指図内にパノラマ画像を表示するためのシステム。
請求項15
前記運転指図モジュールはさらに、運転指図パネル内の前記複数の運転指図ステップの段階的なリストと、該運転指図パネルの中の該運転指図ステップと関連する、第1の視覚指標であって、パノラマ画像が該運転指図ステップに利用可能であることを示す、第1の視覚指標と、地図表示内に該複数の運転指図ステップを包含する道路地図上の該複数の運転指図ステップの図解と、該地図表示内の該運転指図ステップと関連する、第2の視覚指標とのうちの少なくとも1つを表示する、請求項14に記載のシステム。
請求項16
前記パノラマビューアは、前記第1の視覚指標および第2の視覚指標のうちの少なくとも1つが選択されると、前記パノラマ画像を表示する、請求項15に記載のシステム。
請求項17
前記パノラマビューアは、前記パノラマ画像が、前記運転動作を行う前記運転者の視点と同様の視点からの前記地理的地域を示すように、該パノラマ画像を配向する、請求項14−16のうちのいずれかに記載のシステム。
請求項18
前記パノラマビューアは、前記パノラマ画像上に、前記選択された運転指図ステップと関連する運転指図オーバーレイを表示する、請求項14−17のうちのいずれかに記載のシステム。
請求項19
前記パノラマビューアは、前記パノラマ画像上に第1のパノラマナビゲーション制御を表示し、該第1のパノラマナビゲーション制御は、前記選択された運転指図ステップと関連する前記運転動作を示す、請求項14−18のうちのいずれかに記載のシステム。
請求項20
前記パノラマビューアは、前記第1のパノラマナビゲーション制御が選択されると、前記運転動作をシミュレートし、該パノラマビューアは、該第1のナビゲーション制御の方向で直接隣接する地理的地域に、いずれのパノラマ画像も利用可能でない時に、前記パノラマ画像の配向を変更し、パノラマ画像が、該直接隣接する地理的地域に利用可能である時に、該直接隣接する地理的地域のパノラマ画像を表示する、請求項19に記載のシステム。
請求項21
前記パノラマビューアは、前記運転指図ステップと関連するパノラマ画像吹き出し内に前記パノラマ画像を表示する、請求項14−20のうちのいずれかに記載のシステム。
請求項22
前記パノラマビューアはさらに、(i)前記選択された運転指図ステップと関連する前記運転動作を説明する、運転指図テキスト説明と、(ii)前の運転指図リンクと、(iii)次の運転指図リンクと、(iv)前記複数の運転指図ステップ内で前記選択された運転指図の順番を示す、運転指図ステップ番号と、(v)ズームインリンクと、(vi)ヘルプリンクと、(vii)全画面モードリンクとのうちの1つ以上を表示する、請求項21に記載のシステム。
請求項23
前記パノラマビューアはさらに、前記前の運転指図リンクが選択された時に、前の運転指図ステップと関連するパノラマ画像と、前記次の運転指図リンクが選択された時に、次の運転指図ステップと関連するパノラマ画像と、前記ズームインリンクが選択された時に、前記地図表示のズームイン表示と、前記全画面モードリンクが選択された時に、前記パノラマ画像の全画面画像とを表示する、請求項22に記載のシステム。
請求項24
前記パノラマビューアは、それぞれ、前記前の運転指図ステップおよび前記次の運転指図ステップに、いずれのパノラマ画像も利用可能でない時に、前記前の運転指図リンクおよび前記次の運転指図リンクを無効として表示する、請求項22に記載のシステム。
請求項25
前記システムは、(i)移動式ハンドセットと、(ii)携帯用ナビゲーションデバイスと、(iii)車載ナビゲーションデバイスとのうちのいずれか1つである、請求項1−24のうちのいずれかに記載のシステム。
請求項26
コンピュータ使用可能媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、該コンピュータ使用可能媒体は、プロセッサが運転指図内にパノラマ画像を表示することを可能にするための、該コンピュータ使用可能媒体の上に記録されたコンピュータプログラムロジックを有し、該コンピュータプログラムロジックは、プロセッサが、出発アドレスと目的地アドレスとの間に運転指図経路を形成する複数の運転指図ステップを表示することを可能にするための第1の手段と、プロセッサが、該複数の運転指図ステップのうちの1つの運転指図ステップを選択する入力を受信することを可能にするための手段と、プロセッサが、該選択された運転指図ステップと関連する運転動作が運転者によって行われる地理的地域のパノラマ画像を表示することを可能にするための第2の手段とを備える、コンピュータプログラム製品。
請求項27
前記第1の手段は、プロセッサが、地図表示および運転指図パネルのうちの1つ以上を使用して、前記複数の運転指図ステップを表示することを可能にするための手段を備える、請求項26に記載のコンピュータプログラム製品。
請求項28
前記第1の手段はさらに、プロセッサが、前記運転指図パネル内に前記複数の運転指図ステップの段階的なリストを表示することを可能にするための手段と、プロセッサが、該運転指図パネルの中の該運転指図ステップと関連して、第1の視覚指標を表示することを可能にするための手段であって、該第1の視覚指標は、パノラマ画像が該運転指図ステップに利用可能であることを示す、手段と、プロセッサが、前記地図表示内に該複数の運転指図ステップを包含する道路地図上に該複数の運転指図ステップの図解を重ねることを可能にするための手段と、プロセッサが、該地図表示内の該運転指図ステップと関連して、第2の視覚指標を表示することを可能にするための手段とのうちの少なくとも1つを備える、請求項27に記載のコンピュータプログラム製品。
請求項29
前記第2の手段は、前記第1の視覚指標および第2の視覚指標のうちの少なくとも1つが選択されると、プロセッサが前記パノラマ画像を表示することを可能にするための手段を備える、請求項28に記載のコンピュータプログラム製品。
請求項30
前記第2の手段は、前記パノラマ画像が、前記運転動作を行う前記運転者の視点からの前記地理的地域を示すように、プロセッサが該パノラマ画像を配向することを可能にするための手段を備える、請求項26−29のうちのいずれかに記載のコンピュータプログラム製品。
請求項31
プロセッサが、前記パノラマ画像上に前記運転指図ステップと関連する運転指図オーバーレイを表示することを可能にするための手段をさらに備える、請求項26−30のうちのいずれかに記載のコンピュータプログラム製品。
請求項32
プロセッサが、前記パノラマ画像上に第1のナビゲーション制御を表示することを可能にするための手段をさらに備え、該第1のナビゲーション制御は、前記運転指図ステップと関連する前記運転動作を示す、請求項26−31のうちのいずれかに記載のコンピュータプログラム製品。
請求項33
前記第1のナビゲーション制御が選択されると、プロセッサが前記運転動作をシミュレートすることを可能にするための手段をさらに備え、プロセッサがシミュレートすることを可能にするための該手段は、該第1のナビゲーション制御の方向で直接隣接する地理的地域に、いずれのパノラマ画像も利用可能でない時に、プロセッサが前記パノラマ画像の配向を変更することを可能にするための手段と、パノラマ画像が、該直接隣接する地理的地域に利用可能である時に、プロセッサが該直接隣接する地理的地域のパノラマ画像を表示することを可能にするための手段とをさらに備える、請求項32に記載のコンピュータプログラム製品。
請求項34
前記第2の手段は、プロセッサが、前記運転指図ステップと関連するパノラマ画像吹き出し内に前記パノラマ画像を表示することを可能にするための手段を備える、請求項26−33のうちのいずれかに記載のコンピュータプログラム製品。
請求項35
前記第2の手段はさらに、プロセッサが、(i)前記運転指図ステップと関連する前記運転動作を説明する、運転指図テキスト説明と、(ii)前の運転指図リンクと、(iii)次の運転指図リンクと、(iv)前記複数の運転指図ステップ内で前記運転指図の順番を示す、運転指図ステップ番号と、(v)ズームインリンクと、(vi)ヘルプリンクと、(vii)全画面モードリンクとのうちの1つ以上を表示することを可能にするための手段を備える、請求項34に記載のコンピュータプログラム製品。
請求項36
前記前の運転指図リンクが選択されると、プロセッサが、前の運転指図ステップと関連するパノラマ画像を表示することを可能にするための手段と、前記次の運転指図リンクが選択されると、プロセッサが、次の運転指図ステップと関連するパノラマ画像を表示することを可能にするための手段と、前記ズームインリンクが選択されると、プロセッサが、前記地図表示のズームイン表示を表示することを可能にするための手段と、前記全画面モードリンクが選択されると、プロセッサが、前記パノラマ画像を全画面画像として表示することを可能にするための手段とをさらに備える、請求項34に記載のコンピュータプログラム製品。
請求項37
それぞれ、前記前の運転指図ステップおよび前記次の運転指図ステップに、いずれのパノラマ画像も利用可能でない時に、プロセッサが、前記前の運転指図リンクおよび前記次の運転指図リンクを無効として表示することを可能にするための手段をさらに備える、請求項35に記載のコンピュータプログラム製品。
請求項38
前記コンピュータプログラム製品は、(i)移動式ハンドセットと、(ii)携帯用ナビゲーションデバイスと、(iii)車載ナビゲーションデバイスとのうちのいずれか1つの中で使用される、請求項26−37のうちのいずれかに記載のコンピュータプログラム製品。
請求項39
(d)運転指図サーバから前記複数の運転指図ステップを受信するステップと、(e)パノラマサーバから、前記運転指図経路に従って選択される複数のパノラマ画像を受信するステップと、(f)該複数のパノラマ画像のうちの各々を、該運転指図経路の1つ以上の区分と関連付けるステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
請求項40
前記運転指図経路の前記区分のうちの1つ以上は、前記運転指図ステップのうちの1つ以上と関連する、請求項39に記載の方法。
請求項41
前記運転指図経路の前記区分のうちの1つ以上は、前記運転指図ステップのうちの1つ以上を含む、請求項39に記載の方法。
請求項42
ステップ(d)は、地図上の一式の場所として符号化される、前記運転指図サーバからの前記複数の運転指図ステップを受信するステップを含む、請求項39−41のうちのいずれかに記載の方法。
請求項43
ステップ(e)は、前記パノラマサーバから、前記一式の場所に従って選択される前記複数のパノラマ画像を受信するステップを含む、請求項42に記載の方法。
請求項44
(d)前記パノラマ画像が前記運転指図経路に十分近接している時に、該パノラマ画像上に、該運転指図経路を表す折れ線の1つ以上の区分をレンダリングするステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
請求項45
前記パノラマ画像が、前記折れ線の頂点および該折れ線の一区分のうちの少なくとも1つから特定の距離内にある時に、該パノラマ画像は、前記運転指図経路に十分近接している、請求項44に記載の方法。
請求項46
前記折れ線の頂点は、該折れ線によって表される前記運転指図経路上の運転指図ステップを表す、請求項45に記載の方法。
請求項47
(e)前記パノラマ画像の場所を決定するステップと、(f)該パノラマ画像の場所から前記折れ線の最も近い頂点までの距離を決定するステップと、(g)該パノラマ画像の場所から該折れ線の最も近い区分までの距離を決定するステップと、(h)特定の距離に基づいて、該パノラマ画像が該最も近い頂点に十分接近している時に、該パノラマ画像を該最も近い頂点と関連付けるステップと、(i)該特定の距離に基づいて、該パノラマ画像が該最も近い頂点に十分接近していないが、該最も近い区分に十分接近している時に、該パノラマ画像を、該折れ線の該最も近い区分と関連付けるステップと、(j)該パノラマ画像が前記運転指図経路に十分近接している時に、該パノラマ画像上にレンダリングするように、該折れ線の前記1つ以上の区分を決定するステップとのうちの1つ以上をさらに含む、請求項45に記載の方法。
請求項48
ステップ(j)は、(k)前記パノラマ画像が前記折れ線の前記最も近い頂点と関連する時に、該パノラマ画像上にレンダリングするように、該最も近い頂点に直接隣接する、該折れ線の第1の区分および第2の区分を選択するステップと、(l)該パノラマ画像が前記最も近い区分と関連する時に、該パノラマ画像上にレンダリングするように、両方とも該折れ線の該最も近い区分と平行である、該折れ線の第3の区分および第4の区分を選択するステップとを含む、請求項47に記載の方法。
請求項49
前記パノラマ画像が前記運転指図経路に十分近接している時に、(e)該パノラマ画像からの次のパノラマ画像が、該運転指図経路に十分近接しているかどうかを決定するステップと、(f)該次のパノラマ画像が該運転指図経路に十分近接していない時に、ユーザが該運転指図経路から外れてナビゲートしていることを示すように、前記折れ線の1つ以上の区分をレンダリングするステップとをさらに含む、請求項44に記載の方法。
請求項50
前記運転指図モジュールは、運転指図サーバから前記複数の運転指図ステップを受信し、パノラマサーバから、前記運転指図経路に従って選択される複数のパノラマ画像を受信する、第1のモジュールと、前記複数のパノラマ画像のうちの各々を、該運転指図経路の1つ以上の区分と関連付ける、第2のモジュールとをさらに備える、請求項14に記載のシステム。
請求項51
前記運転指図経路の前記区分のうちの1つ以上は、前記運転指図ステップのうちの1つ以上と関連する、請求項50に記載のシステム。
請求項52
前記運転指図経路の前記区分のうちの1つ以上は、前記運転指図ステップのうちの1つ以上を含む、請求項50に記載のシステム。
請求項53
前記運転指図モジュールは、地図上の一式の場所として符号化される、前記運転指図サーバからの前記複数の運転指図ステップを受信する、請求項50−52のうちのいずれかに記載のシステム。
請求項54
前記第1のモジュールは、前記パノラマサーバから、前記一式の場所に従って選択される前記複数のパノラマ画像を受信する、請求項53に記載のシステム。
請求項55
前記パノラマビューアは、前記パノラマ画像が前記運転指図経路に十分近接している時に、該パノラマ画像上に、該運転指図経路を表す折れ線の1つ以上の区分をレンダリングする、請求項14に記載のシステム。
請求項56
前記パノラマ画像が、前記折れ線の頂点および該折れ線の一区分のうちの少なくとも1つから特定の距離内にある時に、該パノラマ画像は、前記運転指図経路に十分近接している、請求項55に記載のシステム。
請求項57
前記折れ線の頂点は、該折れ線によって表される前記運転指図経路上の運転指図ステップを表す、請求項56に記載のシステム。
請求項58
前記パノラマ画像の場所を決定し、該パノラマ画像の場所から前記折れ線の最も近い頂点までの距離を決定し、該パノラマ画像の場所から該折れ線の最も近い区分までの距離を決定し、特定の距離に基づいて、該パノラマ画像が該最も近い頂点に十分接近している時に、該パノラマ画像を該最も近い頂点と関連付け、該特定の距離に基づいて、該パノラマ画像が該最も近い頂点に十分接近していないが、該最も近い区分に十分接近している時に、該パノラマ画像を該折れ線の該最も近い区分と関連付け、該パノラマ画像が前記運転指図経路に十分近接している時に、該パノラマ画像上にレンダリングするように、該折れ線の前記1つ以上の区分を決定する、1つ以上の第3のモジュールをさらに備える、請求項55に記載のシステム。
請求項59
前記パノラマ画像が前記折れ線の前記最も近い頂点と関連する時に、該パノラマ画像上にレンダリングするように、該最も近い頂点に直接隣接する、該折れ線の第1の区分および第2の区分を選択し、該パノラマ画像が前記最も近い区分と関連する時に、該パノラマ画像上にレンダリングするように、両方とも該折れ線の該最も近い区分と平行である、該折れ線の第3の区分および第4の区分を選択する、第4のモジュールをさらに備える、請求項58に記載のシステム。
請求項60
前記パノラマ画像が前記運転指図経路に十分近接している時に、前記1つ以上の第3のモジュールは、該パノラマ画像からの次のパノラマ画像が、該運転指図経路に十分近接しているかどうかを決定し、該次のパノラマ画像が該運転指図経路に十分近接していない時に、前記パノラマビューアは、前記ユーザが該運転指図経路から外れてナビゲートしていることを示すように、前記折れ線の1つ以上の区分をレンダリングする、請求項55に記載のシステム。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US10719212B2|2020-07-21|Interface for navigation imagery
US10795958B2|2020-10-06|Intelligent distributed geographic information system
US10215585B2|2019-02-26|Block view for geographic navigation
AU2016203804B2|2018-05-10|Displaying location preview
US10475157B2|2019-11-12|Digital mapping system
US10163260B2|2018-12-25|Methods and apparatus for building a three-dimensional model from multiple data sets
AU2017251816B2|2017-11-30|Rendering map images using modifications of non-raster map data
US8982154B2|2015-03-17|Three-dimensional overlays within navigable panoramic images, and applications thereof
AU2016203177B2|2017-08-24|Navigation application
US20180197332A1|2018-07-12|Problem reporting in maps
US10533871B2|2020-01-14|Rendering a map using style identifiers
US8903900B2|2014-12-02|Managing map elements using aggregate feature identifiers
US8681149B2|2014-03-25|3D layering of map metadata
CN104040546B|2016-06-08|用于显示全景图像的方法和系统
CN103842777B|2017-11-03|基于显著性生成和渲染地图特征
US10514819B2|2019-12-24|Operating system support for location cards
US20190057670A1|2019-02-21|Method, system and apparatus for dynamically generating map textures
EP2672228B1|2017-01-11|Mapping application with 3D presentation
CA2818695C|2018-06-26|Guided navigation through geo-located panoramas
US10176633B2|2019-01-08|Integrated mapping and navigation application
US8788203B2|2014-07-22|User-driven navigation in a map navigation tool
Baudisch et al.2003|Halo: a technique for visualizing off-screen objects
CN102216959B|2015-08-12|用于操纵全景的技术
JP5524965B2|2014-06-18|地理情報システムにおける視察
ES2425555T3|2013-10-16|Sistema de navegación que utiliza mapas de corredores
同族专利:
公开号 | 公开日
US20090240431A1|2009-09-24|
WO2009120303A1|2009-10-01|
US8428873B2|2013-04-23|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2012-06-05| A300| Withdrawal of application because of no request for examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120605 |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]